◆リフォーム前 |
 |
引っ越す度に、下駄箱を買ったもんだから不揃いだし、
大きい割には、収納数が少ない。
しかも、上に窓があるために既製品をどんなに捜しても…無い(-_-;)
大工に見積を取ると、20万円だって!『じゃ〜オレが作ってやる〜!』
|
◆棚板の準備 |
|
 |
今回は手馴れたもの!
まずは、ホームセンターで棚板の寸法で切ってもらった板21枚に白いペンキ塗りから〜♪ |
◆棚板受けの取り付け |
|
 |
ペンキが乾く間に、棚板受けの取り付け。
棚板受けは、25mmの木ネジを半分ぐらい埋め込めばOK〜♪ |
◆土台の準備 |
|
 |
土間側は20p低くなっているが、下駄箱下は洗い流せるようにした方がいい。そこで、ガーデニング用の可愛いブロックを土台(足)に用意した。 |
◆下駄箱作り |
|
 |
3段ボックス4個を横にして繋ぎ合わせます。 |
 |
更に、2個の3段ボックスを凹型に積み上げます。 |
 |
3段ボックスだけではどうも貧粗に見えてしまいます。
そこで、少しでも高級感を出すために…AVボードで使ったように、センターには飾り棚としてカウンターテーブルを置きます。
|
 |
ペンキの乾いた棚板を差し込んで…出来上がり〜\(^o^)/ 真ん中の窓も隠さず、まるで作り付けのように出来たじょ〜♪ |
 |
靴を入れてみると、なんと44足を収納〜! |
|
|
玄関から入ると、こんな感じに生まれ変わりました〜♪(^o^)丿
 |
 |
リフォーム前 |
リフォーム後 |
|
|
|
午後2時に材料を買いだしに行って、午後10時に完成です!主な材料費は… ●3段ボックス(白)…980円×6個 ●カウンターテーブル…2980円 ●ガーデニングブロック…258円×2個 ●底板180p…1780円 ●棚板(21枚)…2800円 ●白ペンキ…1680円 ●繋ぎ金具など…900円
今回は約16000円で立派な下駄箱が出来ました〜♪あと…ここにも扉をつけんとアカンなぁ〜(~_~;)
You
can do it! |