 |
【コリオ1】
フロントスタンスから、・・・型です。
両手を(1)下から上へ、(2)上から下へ、(3)下から上へ、(4)前に押し出し、(5)手首を返して正拳、(6)正拳をアゴに引いてファイティングポーズ。
《PI!PIKAワンポイント・レッスン》
ここでは呼吸法がポイントです・・・
(1)下の気を集めて上へ持ち上げながら息を吸う。
(2)胸で手首を返して、息を吐きながら下へ。
(3)下の気を集めて、息を吸いながら上へ。
(4)手の平を向こうに向け、息を吐きながら前に押し出す。
(5)息を吸いながら、手首を返して正拳に。
(6)息を吐きながら、正拳をアゴに引き、戦闘体制に!
|
 |
【コリオ2】
フロントスタンスのまま・・・コンビネーションです。
(1)右からジャブクロス2往復、フック右左 ・・4回
(2)更に、右サイドキック、ステップバック、右サイドキック ・・6回
《PI!PIKAワンポイント・レッスン》
(1)の攻撃は
●音楽に合わせてテンポ良く、打ち込んでいきましょう。
(2)のサイドキックは
●(1)の左フックが終わった直後に、左足を右足の前に踏み込む(この時、左のかかとは右の敵を向いています)、と同時に蹴り足(右足)を引き付けます。そして、敵のボディ目掛けて【足のヘリ】で蹴ります。(運動量の強度を上げたい方は上段蹴り)
●そして、1回蹴った後のステップバックの時に、下方へ左の正拳突きをするようにして、下段ブロックを入れると、身体にひねりが入り、更にカッコ良く見えますよ!(運動量の強度もアップ)。【左アニメ参照】
|
 |
【コリオ3】
右足前のコンバットスタンスから、
前に4つ移動して、右ジャブ4発上下上下。4つ後退して、右ジャブ4発上下上下・・・4往復。
《PI!PIKAワンポイント・レッスン》
●ジャブ上下に4発のところは、手先だけのパンチにならないように、1発打つ毎にしっかり引いてから次のパンチを打つようにしましょう。
●2回目の移動から両手を上下させて、敵を撹乱する動きが入ってきます。この動きで自分が撹乱しないように注意しましょう(笑)・・・両手を上下させるタイミングは両肩の動きに連動させるといいんですよ。手の下がった方の肩を前に出し、手の挙がった方の肩を後に引くイメージです。
|
 |
【コリオ4】
右足前のコンバットスタンスのまま、コンビネーション。
(1)左フック、右アッパー・・・4回
(2)左フック、右アッパーして、左バックキック・・・8回
《PI!PIKAワンポイント・レッスン》
(1)の攻撃は
●左フックは大きく振りかぶって、振り抜き、その反動の力を使って、右アッパーです。
●私の場合…右アッパーは、半歩踏み込んで、腰を入れ、かかとを立てて、肩を入れてパンチする・・・というイメージでやってます。
(2)の左バックキックは
●(1)の右アッパーが終わった後、すぐに右足を左足のところまで踏み込み、後方の敵の腹から胸に目掛けて『左足のかかと』でバックキックします。
|